ワイルドオート(からす麦)
2022年 05月 13日



イネ科の植物は とても変わってます
自家受粉するイネ科は 花片を持ちませんね(花びらが無いということ)
穂の中で受粉するんです
地面からまっすぐ伸びた葉っぱ と 穂が風に揺れる姿を見ると
風のエレメントが強く影響し 作られた種は まわりに飛び散って拡大する様子がわかります
空気は光エーテルを持ち 光は方向性を持ちますので、
バッチが選んだワイルドオートの作用として 明確な目的への方向性を見出すことが明確に理解できます
イネ科の植物は水のエレメントも強いですね
お米の稲も 川沿いの土手のからす麦も 水の多いエリア
人がネガティブに揺れてしまう時、思いが分裂し迷うことが明らかにわかります
一番下の写真に観られるように すぐに乾燥します
これは火のエレメント
稲穂のお米が実る頃は たっぷり夏の太陽を浴びた後の秋
火のエレメントによって 乾燥が進み
それまで揺れていた穂は 乾いて硬くなり色も抜け
再びシッカリして自分を保っています
また 山の上で境界線があるところにも イネ科の植物が急に生息する姿を発見するとき、
魂の成長のために 環境(今の居場所)が変わるための迷いが生じることがわかります
同じ山を何度も迷い 違う道に出てしまいました
その前に必ず イネ科の植物がいました
一人で迷子になったのですが 恐れを手放したとき 助けが来ました
あの山はしばらく登りません
その時間が無くなったこともあるので もう方向性は示されたということでしょう
同じイネ科から作られた 他のフラワーエッセンスについては、
次回に掲載しようと思います
水(感情)が多くなり揺れる場合も フラワーエッセンスのワイルドオートは
火の力を取り戻して 自分の実りのために向かい 努力の成果を収穫します
#ワイルドオート
#からす麦
#バッチフラワー
#方向性
#迷い
#木場公園